2024年6月10日月曜日

クコの実と手作り日本酒化粧水 注意点と考察③

 これで、クコの実を使用した手作り日本酒化粧水の出来上がりです!
今回使用したものと値段を書き出してみます。
ただし、値段は購入するショップによっても異なるので目安までに。

⓵日本酒 300ml 360円
今回は300ml丸ごと使用しました。
精製水との割合で考えると、
枸杞酒 300:600 精製水 = 合計900mlの化粧水ができます。 

②枸杞の実 50g 110円
今回は35gほど使用しました。分量は目分量です。
これは #業務スーパー の商品の中でもお気に入りです。
半生タイプで、いつもはヨーグルトに数時間入れ、
水分を含んだプリプリの状態の実を食べています。
翌日は疲れ目がかなり楽です♥そしてリーズナブル♥

③精製水 500ml 110円
上記⓵の計算で行くと、クコの実を漬けこんだ日本酒300mlを
一気に使用すると、600mlの精製水が必要となります。
でも、そんなに一度に使いきれないので
(精製水は開封後1週間内に使い切ることが目安)
今回は1本のみ購入しました。

④容器とボトルキャップ
これは衛生的に保管できるものなら何でも良いと思います。
私は、煮沸消毒しやすいガラス瓶を使用しています。
100均のオイルボトルです。

キャップボトルは、酸化を防ぐために完全密閉できるものを
選びました。
シリコン製、可愛いお花形✿
次ページに書きますが【お気に入りの香り&美肌効果のあるアロマ精油】も
最後に混ぜたいので、毎回使用前に瓶をガシガシとシェイクして、
混ぜることもできるようにです。

次ページでは、注意点、気づいたことを書きます。<続く>


#李清雲 #日本酒 #漢方 #生薬 #日本酒の化粧水 #化粧水 #クコ #クコの実 #スーパーフード #発酵食品 #日本食 #生薬 #老眼 #美肌 #アミノ酸 #米発酵エキス #米麹 #美白 #手作り化粧水 #枸杞 #長寿 #東洋医学 #アンチエイジング #薬膳 #無添加 #自然食品 #中医学

クコの実と手作り日本酒化粧水 ②

 2週間、クコの実を日本酒に漬けました。
こんな感じの色になります。

日本酒1瓶丸ごと使用300ml+枸杞の実35gくらい。目分量です。

煮沸消毒した瓶に、枸杞酒 1:2 精製水 の割合で混ぜます。

空の透明瓶に入れると、こんな色味、赤みがかった茶色です。
ちなみに、この瓶の容器は500mlです。
ちょっと少なめに1/3目分量で150ml位注ぎます。
(日本酒1瓶が300mlだったので、約半分を使います。)

枸杞酒 1:2 精製水 の割合
この場合、150ml : 300ml で混ぜます。


ボトルキャップも可愛いでしょ?
これは、防腐剤や余計な物を一切使用していないため、酸化を防ぐのに完全密閉が可能なボトルキャップを選びました。シリコン製です。
そして、冷蔵庫で保管します。

 今回は、クコの実を漬けこんだ日本酒150ml(1瓶300mlの半分)を使用しました。
残り約150mlは、漬けこんだクコの実を取り除いて保管します。

取り除いたクコの実は?
もちろん食べます!
あっさりしたアイスやシャーベットに乗せて、混ぜて食べます。
ラムレーズン感覚?
メキシコに住んでいた時に、テキーラレーズンとか、テキーラに付け込んだ果実を混ぜた大人向けのアイスが、ジェラート屋さんで多種あって。
美味しい発見!はまってました。
それ以来、お酒なら何でも、いけるんじゃ?って思っています(笑)
#日本酒シャーベット #日本酒アイス

 さてさて、使用感、ポイント、考察等々があります。
実際に作ってみたから解ったこと、参考になるとイイナ!(^^)!
<次に続きます>


#李清雲 #日本酒 #漢方 #生薬 #日本酒の化粧水 #化粧水 #クコ #クコの実 #スーパーフード #発酵食品 #日本食 #生薬 #老眼 #美肌 #アミノ酸 #米発酵エキス #米麹 #美白 #手作り化粧水 #枸杞 #長寿 #東洋医学 #アンチエイジング #薬膳 #無添加 #自然食品 #中医学

2024年5月14日火曜日

クコの実と李清雲と日本酒 手作り化粧水 ⓵

 春から夏になる気温、とか思っていたら、
いきなり夜は冬みたいな気温になってビックリです( ゚Д゚)

そして雨も多くて、このまま梅雨に突入してしまうの?
とにかく、湿度が高いですね。

湿度が高くて、なんか肌もジトジトしてるような不快感に加え、
顔用の日焼け止めUVクリームも今年の新作を試してみよう!やってみよー!

 そしたら、たったの1、2日で顔に吹き出物が5個くらい(>_<)
体の肌も不調で痒いし(夏用の洗浄力が高いボディーソープに変えたばかりだからかも)、
シンプルに、できるだけストレスレスでケアするのが一番だ、という思考に原点回帰したのであります。

⓵日本酒に浸ける系の、手造り化粧水を作ろう!やってみよー!
中国ではスーパーフードと呼ばれている②枸杞の実を漬けてみよう。

⓵日本酒 
 何故に日本酒か?というと、最近、親友の親戚の蔵元がニュースで報道されていて。
日本酒といえば米麹、発酵エキス、アミノ酸などなど。
日本古来からの発酵技術と歴史の宝庫。
日本人のDNAにも合いやすいはず!とタイムリーに色々話して、調べていたところです。

 それに、漢方学の講義の中で、日本の発酵技術は独特で、食文化は素晴らしいと、厚生省関係の講師の方が教えてくれて。
改めて「日本食文化の気づき」になったことを思い出したからです。

②枸杞の実
 近年は老眼で困っていて、枸杞の実を1日許容量のマックス(20粒くらい)食べたりすると、明らかに翌日は目の調子が良いと実感があります。
その実体験から、お肌にもアンチエイジングや美白効果、長寿効果等のデータも信頼できると思えるから。

 ちなみに豆乳ヨーグルトに、乾燥した枸杞の実をまぜて置くと、数時間で水分を吸収してプリプリになる。独自のほんのりとした甘さ+(腸内細菌を増やす)オリゴ糖を加えて食べるのが好きです。それで枸杞の実は常備しています。

枸杞の実、こぼれ話。
これも漢方学の歴史の講義で知ったことなんですけど。

1677年生まれ、256歳まで生きていたとされる人物(ギネス非公認)、漢方医。
薬草に長寿の効能があると確信し、霊芝や枸杞の実、朝鮮人参、ツルドクダミ、ツボクサ、米酒だけを口にする生活を40年以上にわたり継続。
軍隊の武道師範でもあり、特に気功にたけていたという。

スーパーフード枸杞の実、恐るべし。
でも長寿の秘訣は、気功術の達人だからってことに、より関係がありそう?なんて思ったことがありました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::
≪枸杞の実&日本酒の化粧水 作り方≫は、一番シンプルな方法にします。

A)枸杞の実を日本酒に浸けて(数日~2週間くらい待つ)、冷蔵庫で保存。

その後、A)枸杞の実を漬けた日本酒 1:2 B)精製水 の割合で混ぜ、出来上がり。
冷蔵庫で保存しながら使い切る。


日本酒は300mlを買いました
100均のガラスジャーに、日本酒300mlと枸杞の実/目分量を入れて、漬けます。
早速、枸杞の赤い果汁が浸み出てきて、少し濁って見えます。

2週間後くらいに、続報を書きます。<続く>

#李清雲 #日本酒 #漢方 #生薬 #日本酒の化粧水 #化粧水 #クコ #クコの実 #スーパーフード #発酵食品 #日本食 #生薬 #老眼 #美肌 #アミノ酸 #米発酵エキス #米麹 #美白 #手作り化粧水 #枸杞 #長寿 #東洋医学 #アンチエイジング #薬膳 #無添加 #自然食品 #中医学

2024年1月14日日曜日

冬の養生『ブラックトルマリン石のホットストーン』でパワーアップ!

 この冬は『ブラックトルマリン石のホットストーン』を体験してみませんか?

ポッカポカの黒い石、鉄を含む濃厚な質感をホットストーンとして取り入れられたら。。。。ということで、なかなか入手困難な、マッサージに適したサイズのブラックトルマリン石を現地から買い付けいたしました。
この冬の皆様の健康管理に、秘密兵器!となりますように v(*^^)v


 多様な色彩のトルマリン石の中でも、黒色のブラックトルマリン石は、健康に良い石として聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
健康的な効果としては、下記が代表的なポイントではと思います。

⦿マイナスイオンと遠赤外線を発する鉱石
⇒・新陳代謝の促進
 ・疲労緩和
 ・免疫力UP
 ・電磁波の除去
 ・血液循環の促進→肩こり、冷え性、むくみの緩和

 特に気になっているのは、マイナスイオンによる電磁波の影響の軽減です。
パソコンやスマフォを長時間使用する近年のライフスタイルにおいて、普段は電磁波の悪影響を実感する機会はないものの、とても重要なことだと思います。
2100年の未来人というシュミレーションがあり、電磁波から脳を守るために頭蓋骨が厚く、頭でっかちな人類の進化予想を見て、強いインパクトを受けたことも理由です。

 そこで、これらは医学的に実証されているのか?と調べたのですが、マイナスイオンによる健康効果はまだまだ研究途中のようです。
しかしながら、古くから健康運の向上や魔除け、心の安らぎの石として信じられてきた石であり、確かに温石にするとポッカポカで心血の巡りをアップさせることは事実です。

ブラックトルマリンのポッカポカ効果が、とろける冬の幸せ~に役立ちますように🍀
是非、冬季限定コースをご体験ください❤

2023年8月29日火曜日

エアコンとコロナ予防とアロマ

 この夏の酷暑でエアコン代が(;_;) 
頭がイターイ(泣)
でも、エアコンをつけないと熱中症になったり、体調不良の原因にもなりかねない。

 どうせエアコン代が高いのなら、有効利用しませんか!
私がお勧めしたいのは、エアコンでアロマオイルの香りを室内に循環させちゃおう作戦です。
気分もリフレッシュするし、アロマ精油の香りによっては、のどケアにもなります。
このごろ再流行を感じるコロナ予防に有効なアロマ精油もあり、これを使えば仕事中のストレス緩和、体にも良いことだから一石二鳥、気分もあがります♫

 やり方は簡単。
下記写真のように、エアコン送風口に、アロマを染み込ませたティッシュやハンカチをそよがせるように貼り付けるだけ。
これならアロマディフューザーを使用しなくてもお手軽で、どこも汚れない。
アロマディフューザーの片づけや掃除(すぐヌルヌルして不衛生になっちゃうんですよね)も不要です。
どちらかというとアロマ愛好家は女性の方が多いイメージですが、より多くの方に、男性の皆様にももっと身近に親しんでいただけたらな、と思います。
仕事中のストレス解消、集中力アップに良いとされるアロマ精油など、色々あります。お気に入り、自分に合っている香りを見つけるのも楽しみですね。


このアロマ精油はお薦めです♥
左:ヒマラヤ杉 
右:金銀花

ヒマラヤ杉は、厳しいヒマラヤ山脈の大自然育ち。
ヒマラヤの神樹と崇められ、50mにもなるという逞しい樹の生命力には、何かある!?
これはウッディー系の中に、包み込むような優しい甘さが広がる感じ。
ツーンとしすぎないマイルド系だから、クセも少ない。男性にもおススメです。

金銀花=スイカズラは、とにかく癒される、自然な透明感あふれるグリーンフローラル系。
おススメPOINTは、心が穏やかになって、ポジティブな気持ちにみちびかれるという
『セロトニン的幸福感』が強いこと。
そして、中国政府の研究からも公式公表されているように新型コロナ感染予防&治療に効果が認定されている漢方成分の主材料の1植物であること。
深い癒しとともに、体に良いこと!(^^)!








秘伝の植物パワー『金銀花』感染症対策&セロトニン的幸福感

 最近、また新型コロナ感染の流行を身近に感じています。
皆様の周りでは、どうでしょうか?
私の周りでは、仕事関係の知人で数名の感染者が出ています。
また、ドラッグストアで抗原検査キットや、のど薬・のど飴類が一気に売り切れになってしまっていて、ビックリです。
 これだけマスクをしていない人々が大多数なら、自己防衛しても追いつかないのは、仕方ないことだと思います。実際、この酷暑でマスクしていると苦しいですし。
それでも、症状は軽症化しているというニュースを見ていても、やはり感染はしたくない!
 
 そんな時に、タイムリーにも『金銀花』(スイカズラ)のアロマ精油、オーガニック100%ピュアオイルを中国の医療グレードの工場で生産してもらい、入手したばかりです。
ちなみに、漢方を学ぶ者の視点から、コロナ前より『金銀花』に興味を引かれています。私的市販のど飴ランキング1位!!!として紹介し、勝手に布教活動しております。

 金銀花のパワーとは?
この機会に書かせていただきたいと思います。
そして、さっそく『金銀花』の魅力を感じていただくためのメニューも作りました♪



ほんのり甘くて清々しい、透明感あふれる香りに包まれながら…
Deep Relax * 体調管理/感染予防
 
 この香気は心を穏やかに、ポジティブに導くという『セロトニン的幸福感』タイプ。
 
 金銀花は、コロナ感染予防と治療に効果があると中国政府が公式発表した『三薬三方』の主原料の1つ。
そのために最近まで入手困難な生薬でした。

のどケア、感染症対策に、秘蔵の植物パワーを肌から感じてみましょう。
(アロマ精油は、医薬品ではなく、体への影響は経口摂取の場合と異なります。)

#金銀花 #コロナ予防 #コロナ治療薬 #漢方 #のど薬 #アロマ #セロトニン #幸福ホルモン
#スイカズラ #オーガニック #生薬 #漢方アロマ #免疫力 #呼吸器系 #生薬

2023年7月16日日曜日

”現代の夏の養生” 今と昔、変動する自然界で

 


夏の養生(中医学五行論の火行・暑邪)
心・小腸に起因する不調
適度に発汗し、体内の熱(血)・水・気の巡りのバランスを乱さない


漢方の古典に書かれている”夏の養生”の一節:

「夏は草木が成長し、万物が茂り花咲き乱れ、陽気が最高潮に達する季節。

朝は早く起き、夏の日の長さや暑さを嫌がらず、適度に運動して、精神的にも気分を発散させることが大切。

もし養生法に逆らって心の働きが損傷してしまうと、精神症状や不眠症状が現れることもある。また、秋、冬の体調に悪い影響を及ぼす。

 

 つまり、夏に活力に満ち溢れ、急成長をする植物や動物と同じように、人体の生命サイクルも自然の摂理に従っているということ。

 

 夏の暑さで大量に汗をかくと、その水分を失うことで精神力や気力も同時に放出されてしまうと考えられています。
また、発汗は体内の熱を揮発させ、活動しやすいように温度調節をする役目も担っています。発汗が少なすぎても熱がこもってしまうし、多すぎても気力が不足するばかりでなく、血がドロドロになって血の巡りが悪くなります。
 
 現代は熱中症対策も考慮に入れて生活する必要があって、冷房が強すぎたり、冷たいものを飲みすぎたりする場合もあると感じます。
”新しい生活スタイルに適応した心身が快適な過ごし方”
⇒ ”現代の夏の養生”には、より自己管理意識を向けて、古典に述べられているような気・血・水の巡りのバランスを気にかけることが大切だと思います。
”冬病夏治”という中医学の考え方、知っていますか?

"現代の夏の養生”を熟考した季節限定コースはこちら❤
強い暑さ、冷房など。。。自分の自然治癒力だけでは追いつかない時のケアは大切!


#夏の養生 #冬病夏治 #暑邪 #冷房病 #冷え性 #熱中症対策
#漢方アロマ #漢方学 #中医学 #蓄積疲労 #自然治癒力

クコの実と手作り日本酒化粧水 注意点と考察③

 これで、クコの実を使用した手作り日本酒化粧水の出来上がりです! 今回使用したものと値段を書き出してみます。 ただし、値段は購入するショップによっても異なるので目安までに。 ⓵日本酒 300ml 360円 今回は300ml丸ごと使用しました。 精製水との割合で考えると、 枸杞酒 ...