2022年10月16日日曜日

秋から冬へ【涼燥】の過ごし方

 こんにちは。
秋も後半、冬への移行の季節となり、朝晩は寒さを感じる季節ですね。

この時期を中医学では【涼燥】と呼び、【寒さと乾燥】が日増しに強くなる日々とされています。

だけど、今年は異常とも思えるほど8月後半から雨続きですね?
乾燥を自覚するには、今年はまだ早いかもしれません (;^_^A
しかしながら!私も、私の周りでも、のどが乾燥するような、イガイガするような感じがし始めた人が増えているのも事実です。(私調べですが)のど飴を買いました!
暖房が入っているところがあるからか?
毎年のリズムで動いている体の反応なのか???

 さてさて、そんな【涼燥】の時期には、『肺の潤いを守ること』が最重要ポイントです。
肺は、呼吸機能を管理する内蔵で皮膚や大腸とも関係が深く、#免疫力 #肌の乾燥
#呼吸器 に発する風邪の症状をコントロールする機能です。



【涼燥】に合わせた心と体の変化をサポートする薬膳として、下記は代表的なものです。
私が大大大好きな梨、ザクロも重要な食材に含まれています。
あああ~、梨の精油ってないかなぁ?
梨の香気に包まれたら私は超幸せ気分になれるのに、って、他力本願ではなく自分でプロデュースしないとダメですね。。。

●肺や全身を潤し、乾燥から守る食材・・・主に白っぽい食べ物
(梨、大根、白菜、レンコン、山芋など)
 
●酸味で体内に水分を生み出す果物
(梨、林檎、ぶどう、レモン、ざくろ、みかん)

ということで、【涼燥】に負けない体をつくる、スッキリする秋の養生メニューをそろえてお待ちしております。
特に注目していただきたいのは、稀少なざくろオイルを取り入れているメニューです。
体内で水分を生み出す素材のパワーを皮膚から吸収し、香気に全身浸って、秋の旬パワーを味方に取り入れましょう♥
それだけではありません!体の内部からだけではなく、皮膚もモッチモチ女子力アップなどなど、多様なプニカ酸の魅力も満載です。
詳しい情報はこちらのブログに!

#プニカ酸 #ざくろ #更年期 #アンチエイジング #美容漢方 #秋の養生
#涼燥 #薬膳 #肺の潤い #免疫力 #冷え性 #冬の肌 #漢方アロマ

0 件のコメント:

コメントを投稿

クコの実と手作り日本酒化粧水 注意点と考察③

 これで、クコの実を使用した手作り日本酒化粧水の出来上がりです! 今回使用したものと値段を書き出してみます。 ただし、値段は購入するショップによっても異なるので目安までに。 ⓵日本酒 300ml 360円 今回は300ml丸ごと使用しました。 精製水との割合で考えると、 枸杞酒 ...