2020年2月26日水曜日

3/5は啓蟄、体調管理&肝のダメージ

 おはようございます。
春の訪れを日々感じる今日この頃、そして花粉も増してくる日々ですね( ;∀;)
中国の暦、漢方や薬膳の基礎となる24節気の暦では、3/5から【啓蟄けいちつ】。
 冬眠から目覚めた虫が出てくる季節、むずむずと春の気配を感じる時期です。
この時期は気温の寒暖差が激しく、三寒四温を繰り返しながら温度が急上昇していく時期です。


そこで、この節気期間のキーポイント!

★体調管理に気を配りましょう。
早寝、早起き、適度な睡眠をとるなどで、気温差にも負けないように体ケアを!

★徐々に運動を始めるのに良い季節
自然のバイオリズムに合わせて、虫が目覚めるのと同じように、冬季停滞していた活動が始動するタイミングです。いきなりハードな運動ではなく、徐々に運動量や内容をアップするようにしましょう。

★春は【肝】を労わろう 
 (※添付の五行論イラストをご覧ください。)
春、体のバイオリズムも活性化してくる季節。
中医学でいう【巡り】、気血は活発化し、肝は血液をつくるために疲労がたまり、弱りがちです。
では、五行論では【木行】にあたる【肝】をケアする手段とは?

・楽しい気分で過ごすように心がけよう!
イライラや怒りは、肝に強いダメージを与えます。
影響されやすい症状は、頭痛、めまい、痛風など。

・【木行】と相性関係にある【水行】にあたる腎と膀胱の働きを活発にするようにケアしましょう。
肝がスムーズに、きれいな血液をつくりやすいようにサポートする働きとなります。

では、具体的には?
『さなさな』の腎・膀胱を活計化するメソッドをご体験ください。
特化したアロマ漢方トリートメント、足裏のツボ刺激、経絡の刺激★★★

・おススメの食べ物
植物たんぱく質、ビタミンの豊富なあっさりした食べ物、新鮮な野菜
→竹の子、ほうれん草、セロリ、苦瓜、山芋など

脂っこいものはなるべく控え、刺激的な食べ物(唐辛子、ねぎ、にんにく、胡椒など)は少なめの摂取が推奨されています。

★五行論では【木行】にあたる【肝】に疲労がたまってしまったら
→肩こり、首コリ、筋肉が硬直しがち、眼の疲れ。。。。
『さなさな』で、集中的にケアするコースがあります!!!

花粉症の方、頑張りましょう\(^o^)/
心も体もスッキリ、ウキウキと♪ 楽しい春を過ごしましょう!

#五行論 #木行 #肝臓 #啓蟄 #体調管理 #漢方 #花粉症 #薬膳 #三寒四温

0 件のコメント:

コメントを投稿

冬の養生『ブラックトルマリン石のホットストーン』でパワーアップ!

 この冬は『ブラックトルマリン石のホットストーン』を体験してみませんか? ポッカポカの黒い石、鉄を含む濃厚な質感をホットストーンとして取り入れられたら。。。。ということで、なかなか入手困難な、マッサージに適したサイズのブラックトルマリン石を現地から買い付けいたしました。 この冬の...