ふくらはぎがパンパンだよ ((T_T))
って時のセルフケア。
それは、足首をグルグル回すことです。
右回し・左回しを同回数くらい、全力で大きくグルグルグルグル回すこと。
私的には各足首を3分くらいずつが良い感じ、根拠はありません、自分の実感です。
あぐらの姿勢で足首を手で持って回す、
立ち姿勢のまま、つま先を軸に足首を回す、
どちらでもOKです。
これなら仕事の合間にもできそうですよね?
シンプルな事ですが、全力で、なるべく大きなモーションでグルグルするのがポイントです。
なぜか?
ふくらはぎの深層にある筋肉=インナーマッスルであるヒラメ筋を動かすことが狙いです。

ヒラメ筋 :
膝下の骨に付着して始まり、踵の骨に着いて終点している筋肉。膝と踵を結んでいて、踵に近い部分ではアキレス腱と合体している強い筋肉。
だから、
→足首=踵の骨を大きく回すことでアキレス腱が動く
→連動してインナーマッスルであるヒラメ筋も動く
→硬くなったふくらはぎを、内部からグリグリと掻き回すイメージです。
パンパンのふくらはぎをセルフ・マッサージしようと、手や何かグッズでアプローチする時、硬くて張りが強いし、痛いし、時間がかかるし。
それに比べて、内部からグリグリと掻き回すパワーの方がよっぽど強力で、無理に押したり揉んだりしないから筋肉への負担も少ないっていうのは、道理ですよね。
そして、さらにアドバンテージがあるのです。
続く。
#かいけい #足のむくみ #筋肉疲労 #セルフマッサージ #リンパ #仕事中にウエルネス #アキレス腱 #ヒラメ筋
0 件のコメント:
コメントを投稿