梅雨スペシャル120★むくみ&だるさケア
【リフレクソロジー付き!アロマ漢方トリートメント 120分】
15,000円
梅雨時期の体調管理、ポイントはリフレで胃を刺激!
これで、むくみ&だるさ、夏本番を元気に乗り越える体の準備をしましょう◎
今は梅雨。
自然界の季節の移り変わりの中で、人体で一番影響を受けるのは『胃』です。
体を取り巻く外気の湿度が高いと、湿度に敏感な『胃』に負担がかかります。
そして、体内からの発汗がしにくくなります。
発汗することで皮膚から汗を気化させ、熱を逃がす目的があります。
外気の湿度が高いと、当然、汗も気化しにくくなるので、だったら発汗しても意味なくない?と体が反応してしまうからです。
すると、体内水分の巡りは停滞しがち、熱もこもりがちになります。
それが、梅雨時期のむくみ、体がだるくて重い感覚を引き起こしているのです。
そして、『胃』は食べ物からパワーを吸収する臓器。
湿度で弱りがちな胃を、今のうちにケアすることで、夏バテ対策に繋がります。
夏を元気に、楽しく過ごす体の準備は、今!なのです。
ビールも美味しい季節なんですけどね!
わかるんですけど、急激に胃を冷やすビールやアイスの食べすぎにはご用心。
私もビール好きです。
でも、自粛で仕事道具の腕の筋肉がプヨプヨ気味になってしまったのはショック、気にしています。
だから、ビールを少し我慢する理由になるかな?なんて、思っています。
ぜひ、梅雨スペシャルを体験してください。
お待ちしています。
あおい
#生ビール #漢方 #梅雨の養生 #湿度 #むくみ #土行 #夏バテ #胃弱
#偏頭痛
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母の日SP【期間限定Superセール】自分にご褒美♥癒しの時間
【期間限定Superセール】2025年5月31日(土)まで いつも頑張っているママへ♥ このチャンスに、ちょっと情報を見てください。 そして、気になった方、是非ご体験ください。 ☀アロマ美容漢方で 自分にご褒美 ☀森林浴のように清らかで、安らぐ癒しの香りに包まれながら… ☀日頃...

-
おはようございます。 現在、ウエルネスSalonさなさな では、 #板藍根茶 をウエルカムティーにご用意してお待ちしています。 こちらは、コロナのパンデミックによって最も注目を浴びた漢方の1つ。 『バンランコン茶』ってコロナ関連、さかのぼってはSARS関連のニュースで聞いた...
-
【里芋の湿布】 って聞いたことがありますか? ウエルネス操体法の勉強会では、医療関係者、スポーツ指導者の方など、ウエルネスに携わる専門家の方々にお会いする機会も多いです。 私はそこで、 里芋の湿布って抗酸化作用がスゴイ強いんだよ 、と教えていただきました。 「20~30...
-
2週間、クコの実を日本酒に漬けました。 こんな感じの色になります。 日本酒1瓶丸ごと使用300ml+枸杞の実35gくらい。目分量です。 煮沸消毒した瓶に、枸杞酒 1:2 精製水 の割合で混ぜます。 空の透明瓶に入れると、こんな色味、赤みがかった茶色です。 ちなみに、この瓶の容器...
0 件のコメント:
コメントを投稿