ラベル 漢方アロマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 漢方アロマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年6月10日月曜日

クコの実と手作り日本酒化粧水 注意点と考察③

 これで、クコの実を使用した手作り日本酒化粧水の出来上がりです!
今回使用したものと値段を書き出してみます。
ただし、値段は購入するショップによっても異なるので目安までに。

⓵日本酒 300ml 360円
今回は300ml丸ごと使用しました。
精製水との割合で考えると、
枸杞酒 300:600 精製水 = 合計900mlの化粧水ができます。 

②枸杞の実 50g 110円
今回は35gほど使用しました。分量は目分量です。
これは #業務スーパー の商品の中でもお気に入りです。
半生タイプで、いつもはヨーグルトに数時間入れ、
水分を含んだプリプリの状態の実を食べています。
翌日は疲れ目がかなり楽です♥そしてリーズナブル♥

③精製水 500ml 110円
上記⓵の計算で行くと、クコの実を漬けこんだ日本酒300mlを
一気に使用すると、600mlの精製水が必要となります。
でも、そんなに一度に使いきれないので
(精製水は開封後1週間内に使い切ることが目安)
今回は1本のみ購入しました。

④容器とボトルキャップ
これは衛生的に保管できるものなら何でも良いと思います。
私は、煮沸消毒しやすいガラス瓶を使用しています。
100均のオイルボトルです。

キャップボトルは、酸化を防ぐために完全密閉できるものを
選びました。
シリコン製、可愛いお花形✿
次ページに書きますが【お気に入りの香り&美肌効果のあるアロマ精油】も
最後に混ぜたいので、毎回使用前に瓶をガシガシとシェイクして、
混ぜることもできるようにです。

次ページでは、注意点、気づいたことを書きます。<続く>


#李清雲 #日本酒 #漢方 #生薬 #日本酒の化粧水 #化粧水 #クコ #クコの実 #スーパーフード #発酵食品 #日本食 #生薬 #老眼 #美肌 #アミノ酸 #米発酵エキス #米麹 #美白 #手作り化粧水 #枸杞 #長寿 #東洋医学 #アンチエイジング #薬膳 #無添加 #自然食品 #中医学

クコの実と手作り日本酒化粧水 ②

 2週間、クコの実を日本酒に漬けました。
こんな感じの色になります。

日本酒1瓶丸ごと使用300ml+枸杞の実35gくらい。目分量です。

煮沸消毒した瓶に、枸杞酒 1:2 精製水 の割合で混ぜます。

空の透明瓶に入れると、こんな色味、赤みがかった茶色です。
ちなみに、この瓶の容器は500mlです。
ちょっと少なめに1/3目分量で150ml位注ぎます。
(日本酒1瓶が300mlだったので、約半分を使います。)

枸杞酒 1:2 精製水 の割合
この場合、150ml : 300ml で混ぜます。


ボトルキャップも可愛いでしょ?
これは、防腐剤や余計な物を一切使用していないため、酸化を防ぐのに完全密閉が可能なボトルキャップを選びました。シリコン製です。
そして、冷蔵庫で保管します。

 今回は、クコの実を漬けこんだ日本酒150ml(1瓶300mlの半分)を使用しました。
残り約150mlは、漬けこんだクコの実を取り除いて保管します。

取り除いたクコの実は?
もちろん食べます!
あっさりしたアイスやシャーベットに乗せて、混ぜて食べます。
ラムレーズン感覚?
メキシコに住んでいた時に、テキーラレーズンとか、テキーラに付け込んだ果実を混ぜた大人向けのアイスが、ジェラート屋さんで多種あって。
美味しい発見!はまってました。
それ以来、お酒なら何でも、いけるんじゃ?って思っています(笑)
#日本酒シャーベット #日本酒アイス

 さてさて、使用感、ポイント、考察等々があります。
実際に作ってみたから解ったこと、参考になるとイイナ!(^^)!
<次に続きます>


#李清雲 #日本酒 #漢方 #生薬 #日本酒の化粧水 #化粧水 #クコ #クコの実 #スーパーフード #発酵食品 #日本食 #生薬 #老眼 #美肌 #アミノ酸 #米発酵エキス #米麹 #美白 #手作り化粧水 #枸杞 #長寿 #東洋医学 #アンチエイジング #薬膳 #無添加 #自然食品 #中医学

2024年1月14日日曜日

冬の養生『ブラックトルマリン石のホットストーン』でパワーアップ!

 この冬は『ブラックトルマリン石のホットストーン』を体験してみませんか?

ポッカポカの黒い石、鉄を含む濃厚な質感をホットストーンとして取り入れられたら。。。。ということで、なかなか入手困難な、マッサージに適したサイズのブラックトルマリン石を現地から買い付けいたしました。
この冬の皆様の健康管理に、秘密兵器!となりますように v(*^^)v


 多様な色彩のトルマリン石の中でも、黒色のブラックトルマリン石は、健康に良い石として聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
健康的な効果としては、下記が代表的なポイントではと思います。

⦿マイナスイオンと遠赤外線を発する鉱石
⇒・新陳代謝の促進
 ・疲労緩和
 ・免疫力UP
 ・電磁波の除去
 ・血液循環の促進→肩こり、冷え性、むくみの緩和

 特に気になっているのは、マイナスイオンによる電磁波の影響の軽減です。
パソコンやスマフォを長時間使用する近年のライフスタイルにおいて、普段は電磁波の悪影響を実感する機会はないものの、とても重要なことだと思います。
2100年の未来人というシュミレーションがあり、電磁波から脳を守るために頭蓋骨が厚く、頭でっかちな人類の進化予想を見て、強いインパクトを受けたことも理由です。

 そこで、これらは医学的に実証されているのか?と調べたのですが、マイナスイオンによる健康効果はまだまだ研究途中のようです。
しかしながら、古くから健康運の向上や魔除け、心の安らぎの石として信じられてきた石であり、確かに温石にするとポッカポカで心血の巡りをアップさせることは事実です。

ブラックトルマリンのポッカポカ効果が、とろける冬の幸せ~に役立ちますように🍀
是非、冬季限定コースをご体験ください❤

2023年8月29日火曜日

秘伝の植物パワー『金銀花』感染症対策&セロトニン的幸福感

 最近、また新型コロナ感染の流行を身近に感じています。
皆様の周りでは、どうでしょうか?
私の周りでは、仕事関係の知人で数名の感染者が出ています。
また、ドラッグストアで抗原検査キットや、のど薬・のど飴類が一気に売り切れになってしまっていて、ビックリです。
 これだけマスクをしていない人々が大多数なら、自己防衛しても追いつかないのは、仕方ないことだと思います。実際、この酷暑でマスクしていると苦しいですし。
それでも、症状は軽症化しているというニュースを見ていても、やはり感染はしたくない!
 
 そんな時に、タイムリーにも『金銀花』(スイカズラ)のアロマ精油、オーガニック100%ピュアオイルを中国の医療グレードの工場で生産してもらい、入手したばかりです。
ちなみに、漢方を学ぶ者の視点から、コロナ前より『金銀花』に興味を引かれています。私的市販のど飴ランキング1位!!!として紹介し、勝手に布教活動しております。

 金銀花のパワーとは?
この機会に書かせていただきたいと思います。
そして、さっそく『金銀花』の魅力を感じていただくためのメニューも作りました♪



ほんのり甘くて清々しい、透明感あふれる香りに包まれながら…
Deep Relax * 体調管理/感染予防
 
 この香気は心を穏やかに、ポジティブに導くという『セロトニン的幸福感』タイプ。
 
 金銀花は、コロナ感染予防と治療に効果があると中国政府が公式発表した『三薬三方』の主原料の1つ。
そのために最近まで入手困難な生薬でした。

のどケア、感染症対策に、秘蔵の植物パワーを肌から感じてみましょう。
(アロマ精油は、医薬品ではなく、体への影響は経口摂取の場合と異なります。)

#金銀花 #コロナ予防 #コロナ治療薬 #漢方 #のど薬 #アロマ #セロトニン #幸福ホルモン
#スイカズラ #オーガニック #生薬 #漢方アロマ #免疫力 #呼吸器系 #生薬

2023年7月16日日曜日

”現代の夏の養生” 今と昔、変動する自然界で

 


夏の養生(中医学五行論の火行・暑邪)
心・小腸に起因する不調
適度に発汗し、体内の熱(血)・水・気の巡りのバランスを乱さない


漢方の古典に書かれている”夏の養生”の一節:

「夏は草木が成長し、万物が茂り花咲き乱れ、陽気が最高潮に達する季節。

朝は早く起き、夏の日の長さや暑さを嫌がらず、適度に運動して、精神的にも気分を発散させることが大切。

もし養生法に逆らって心の働きが損傷してしまうと、精神症状や不眠症状が現れることもある。また、秋、冬の体調に悪い影響を及ぼす。

 

 つまり、夏に活力に満ち溢れ、急成長をする植物や動物と同じように、人体の生命サイクルも自然の摂理に従っているということ。

 

 夏の暑さで大量に汗をかくと、その水分を失うことで精神力や気力も同時に放出されてしまうと考えられています。
また、発汗は体内の熱を揮発させ、活動しやすいように温度調節をする役目も担っています。発汗が少なすぎても熱がこもってしまうし、多すぎても気力が不足するばかりでなく、血がドロドロになって血の巡りが悪くなります。
 
 現代は熱中症対策も考慮に入れて生活する必要があって、冷房が強すぎたり、冷たいものを飲みすぎたりする場合もあると感じます。
”新しい生活スタイルに適応した心身が快適な過ごし方”
⇒ ”現代の夏の養生”には、より自己管理意識を向けて、古典に述べられているような気・血・水の巡りのバランスを気にかけることが大切だと思います。
”冬病夏治”という中医学の考え方、知っていますか?

"現代の夏の養生”を熟考した季節限定コースはこちら❤
強い暑さ、冷房など。。。自分の自然治癒力だけでは追いつかない時のケアは大切!


#夏の養生 #冬病夏治 #暑邪 #冷房病 #冷え性 #熱中症対策
#漢方アロマ #漢方学 #中医学 #蓄積疲労 #自然治癒力

2022年10月16日日曜日

今秋の気候はなんだか違う?秋の養生&体調管理

 今年は、8月末からいきなり涼しい秋の風を感じ始め、その後に続く長雨。
そして、冬のような冷え込みまで。
例年と違うぞ!?
体がビックリしちゃうかもしれませんね。
そこで、今秋に負けないボディメンテナンスを含むメニューを考案いたしました。
***************************************
秋の養生 ★ 呼吸器系のトラブル・肌の老化・乾燥・冷え・腸の不調
●秋の症状の根源【肺・大腸】ケア 
●『肺の潤い』がポイント→喉と鼻のトラブル、肌の活力
●来たる冬への体調管理【免疫力】【冷え症】

肺の潤いに気を付けて、秋の澄んだ空気を愉しみましょう!

(内容:今秋の長雨に負けないボディメンテナンス集合 !(^^)! 心身スッキリ 90分)

*********************************************

(内容:ボディケア+ざくろオイル配合のアロマ漢方トリートメント 120分)

【ざくろオイル】の自然の恵みパワーは、旬の秋により輝きます!
肌を潤し、体内では水分を生み出すという果物で、甘酸っぱい香気は幸せ気分Up Up!
女性ホルモンの活性化を促進する美容漢方アロマとしても★★★

*********************************************

(内容:ボディケア+アロマ漢方トリートメント&ホットストーン 150分)

秋の体調管理に大切な【肺の潤い】⇒呼吸器系や肌のトラブルにアプローチするアロマ漢方のスペシャルブレンド。
さらに【免疫力】UPを目指し、ホットストーンでホカホカ温めながら、慢性疲労をとにかく流します。
蓄積疲労、心身のリラックスに◎◎◎
*********************************************

今年の冬は寒いらしいですね?
冬の手前でのボディメンテナンスで、★冷え性 ★浮腫み ★免疫力 ★冬の肌 の調子は大きな差が出ます。

メンテナンス、リラックス、そして、ご褒美を兼ねての体験はいかがでしょうか?(^^♪
お問合せをお待ちしております。

ウエルネスSalonさなさな
加藤葵

♯むくみ ♯冷え性 ♯秋の養生 ♯体調管理 ♯免疫力 #ざくろ 
#漢方アロマ #美容漢方 #未病 #中医学

2022年8月14日日曜日

コロナ予防も気になるけど、リフレッシュしたいし、体も癒したい、キレイになりたい、同時にできないかな?

 コロナ予防も気になるけど、、、
リフレッシュしたいし
体も癒したい
キレイになりたい
同時にできないかな?

今、コロナ感染症予防対策にまたか~( ;∀;)
感染予防対策にも疲れてきたよ、だから、せっかく施術を受けるなら
⇧このタイトルが理想だと思いませんか?

行動自粛で、そんなに頻繁には出歩かないから、色々とやりたいことが溜まっているのよ。
体の疲れも、ストレスも。
それで美容に時間をかけると心がリッチに、ご褒美気分にもなるし。

【さなさな】で、そんなご希望を叶えてください!!!
①②③の自由自在な組み合わせによる施術だから、それが可能なんです。
特に、種類豊富なアロマ漢方トリートメントは、ご要望に合わせて用途をセレクトできること、繊細なケアが可能なことが大きな魅力です。

アロマ漢方トリートメント
②体の歪みをリセットするボディケア
③稀少なストーンでホッコリ♨ホットストーン



 そもそも、アロマ漢方トリートメント は、お客様のご体調とご希望にそって、カウンセリング・ブレンドするオイルです。
アロマ漢方の素材は、生薬の基になる草花のエキスを抽出した精油で、数十種類も使用しています。
だから、「今日は、腰の緊張が強い感じを何とかしたいからボディメンテナンス&腰痛ケアをメインにしたいわー。でも、日焼けした夏肌のケアもしたいから、美容漢方オイルで潤いパックも加えて。。。。」なんてことができるのです!

ボディメンテナンス、体調管理、リラックス、ストレス、疲労排出、むくみ、冷え性、肩こり、女子力アップetcetc
どちらをご希望ですか?

こちらのNEWキャンペーンをスタートしました。
当サロンのWEB予約サイトからダイレクト予約のみの、限定プライスです。

今だけ★Super Sale!

女子力UP【ざくろオイル】or 今こそ【免疫×体調管理】


2022年7月27日水曜日

緊急NEWS★こんな時こそ【免疫×体調管理】そして心もリラックス一石三鳥!

 こんにちは。
この数日、新型コロナ感染症の第7波の拡大が心配されています。
せっかくの夏休みシーズン、数年ぶりに伸び伸びと楽しめるかもと思っていたのに。
オミクロンめっ ( `ー´)ノ

そこで、こんな時勢だからこそ、アロマ漢方トリートメントのアドバンテージも貢献できるんじゃないか!と思い、緊急告知です。
期間限定のコースをスペシャル料金でリリースさせていただきます。

【アロマ漢方トリートメント&しっかりボディケア★お腹ポカポカ温石付き】

ボディケア+アロマ漢方トリートメント120分。
免疫力の要『腸』の上に温石×免疫力UP限定アロマ漢方ブレンド!
しっかりボディケアをしてからのアロマ漢方の施術は、慢性疲労にも◎
漢方植物の爽やかな香りとポカポカ温石で癒されて。

こんな時勢で、そして猛暑で。
感染予防も気なるし、体調管理もしたい。心も癒されたい。
それを同時にできたら嬉しいのにな~、って思いませんか?

アロマ漢方精油に使用されている100%ピュアな植物は、漢方の原料になる植物。
私達のDNAに組み込まれている長い東洋の自然や風土、長い年月を経て熟成されてきた叡智、中医学が根底となっています。

これって、もちろん知識として、実践として何年もかけて学んできたこと、今も学んでいることですが、新型コロナ感染症の時代になって、より深く考えさせられます。
数日前のニュースでもやっていました。
漢方ってすごい深いし、すごいんだ! ←ボキャブラリー、すみません (+o+)

次へ続く

#コロナと漢方 #アロマ漢方 #漢方アロマ #免疫力 #体調管理
#自己管理

2022年6月27日月曜日

この花の香り、ジャスミンに似てる!

 おはようございます。
サロンの観葉植物の花が咲きました。
とっても嬉しい (#^.^#)
コロナ禍のステイホームではまったのが、観葉植物の中でも #ホヤ
蝋細工のような繊細な花が特徴で、常緑の葉は同じホヤでも形態が様々でコレクション&観察も興味が尽きないのです。

 さて、こちらは ホヤ オブスクラ。
冬になると葉が真っ赤に紅葉するのも美しい品種です。
#星の花 なんて精巧な自然の創作品なんだろう。
そして、その香り。甘く、深く。


ビックリするほど部屋内に強く漂っていて、ウットリ気分です。
甘くて、落ち着いていて、ピュアな感じ。
ムムッ、これは仕事で慣れている香りにとても似ている、ジャスミンの精油だ Σ(゚Д゚)

ジャスミンの精油自体、稀少であまり出回っていないのですが、漢方アロマだからこそジャスミンの香り&効能を扱っているんです。
もうすぐ、ジャスミンの精油ブレンドのメニューを発表します。
お楽しみに(^_-)-☆

#ジャスミン #漢方アロマ #美容漢方 #ホヤ #ホヤオブスクラ

2022年5月15日日曜日

雨が多い季節には【梅雨の養生】

 こんにちは。
まだ梅雨入りしていないのに、この数日雨ですね。
洗濯物が乾かないー。
気象庁の予測では、関東の梅雨入りは例年より早い見込みのものの、6月初旬らしいです。
まだ一カ月近く咲きなのに、一気に湿度が上がって、ムシムシというか、モヤッとした感じがします。

そこで、ちょっと早いのですが【季節の養生:梅雨の養生】メニューをリリースいたしました。
梅雨を愉しんで過ごす!
今が大切、真夏に向けて体調管理!


【梅雨の養生は、冷え・むくみ・重だるさ・めまい】 
湿度が高い梅雨の時期は、体内に水分が溜まりやすい環境。脾や胃との関係が深いとされ、下痢や吐き気、皮膚病なども要注意。

梅雨の養生 90分【ボディケア+ヘッドケア 】疲労感 
¥10,000
ヘッドケア+ボディケア90分。
頭が重い、疲労感を感じる方へ。体の歪みをリセットするボディケアでスッキリ♪ヘッドケアでもっとリラックス♪

梅雨の養生 120分【アロマ漢方トリートメント×足のホットストーン&リフレ付き】
むくみ&だるさ 
¥15,000
足ケア(リフレ&ホットストーン)+アロマ漢方トリートメント120分。
梅雨の養生ポイント『胃』を刺激するリフレ、むくみケアでスッキリ♪
胃健、体内水分の巡りを整える漢方ブレンドを併せて◎

梅雨の養生 150分【アロマ漢方トリートメント×足リフレ&ヘッド付き】
むくみ+だるさ+ヘッド 
¥18,000
足リフレ+ヘッドケア+アロマ漢方トリートメント150分。
梅雨の養生ポイント『胃』を刺激するリフレ、むくみケア、気圧で重だるいヘッドケアで心身スッキリ♪胃健、体内水分の巡りを整える漢方ブレンドを併せて◎

#倦怠感 #むくみ #だるい #頭痛 #梅雨 #漢方 #アロマ #湿邪 #五行
#胃健 #夏バテ #梅雨 #湿度

2022年4月26日火曜日

GWに向けて、癒されながら体調管理

 こんにちは。
昨日は急に夏のような気温になりましたね。
梅雨入り前の気持ちよい季節、GWもお天気に恵まれますように!

今年はアクティブに過ごすGWを計画されている方も多いのでは?
有休をくっつけて、長いGWを愉しまれる方も多いのかな。
そして、サービス業界の方は大忙しの見込みなのでは?

 楽しく過ごすために、張り切って働く方のために、ボディメンテナンスはいかがでしょう!
30代、40代、50代。。。同じ仕事、運動をしていても、回復力に差が出てきたと感じるのは当然です。
年齢を重ねるとともに、自分の自然回復力だけでは対応しきれないことも増えてきて、慢性疲労や倦怠感となってしまう。。。
だから、日々の体調管理、ペース配分が大切だなって、本当に実感しますよね?

GW前、GW中、GW後、
アロマ漢方トリートメントでユッタリとヒーリング体験。
体の歪みをリセットして、生まれ変わったような!?スッキリ体験のボディケア。

ご予約お待ちしております !(^^)!

#GW #癒し #リラックス #体調管理 #自然回復力

2021年10月26日火曜日

2021年10月27日★最強【天赦日】だからサロンにGO!

 こんばんは!
明日2021年10月27日は、日本の暦上で最強の開運日【天赦日】です。
2021年に6回しかない縁起の良い日です。
それだけでも気分が上がります。
自分が挑戦したいことを始める最強日ということで、私にとっては「自分は今年、今この瞬間、何をしているのか?何をしたいのか?」と、見つめなおす機会にもなっています。
そして、最強の大吉日にあやかりたい!!!
皆さんはどうですか?

 そうそう、10月からコロナ自粛が緩和されて、久しぶりにお会いしたお客様も沢山います。
お話ししていて、やっぱりコロナ情勢によって今まで生きてきた価値観や世界観が変わったと、いろんなシチュエーションで思い当たる、考えることがあると皆様からうかがっています。私も同感です!
それで、私が大好きな施術【漢方アロマ】のイメージって、
健康・自己管理・生まれつきの体質・未病・自然の摂理・自然の恵み・東洋医学の叡智。。。などが一般的だと思うのですが、コロナ自粛緩和の後に久々に受けると、今までとは違う感慨があると。
自然の摂理の中で生きている自分、生き抜いていく自分。
今まで普通に過ごしていたことが実は毎日がプレシャス~♪なことだって気づいたから、体のケアや自分にご褒美も大切だなって。。。。等々。

私もフェイスシールドをして施術する日が来るなんて、ほんの2年前までは想像もできませんでした。バイオハザードの世界の話じゃん位に感じていました。

天赦日】の由来は、中国発祥の陰陽五行説と干支の暦が元になっているそうです。
漢方の基本も、もちろん陰陽五行説、同じ流れを汲んでいるんですね。

明日2021年10月27日は、【漢方アロマ】の施術を体験してみませんか?
縁起がいいこと一杯ありそうです!
●美しくなるんだ!という目標に向かって。天赦日から美容系の自分磨き開始!
●健康に気を付けたい、心身のケアをしっかりして、楽しく過ごすという目標へ、第一歩。
●仕事に邁進。より技術を磨いて高みを目指すために、商売道具の手から腕をいたわるケアをして祈願する、なんて。(実在されています、職人さんで指手腕をねぎらって、さらなる上達を心に誓う記念日として、施術を受けられてました。)

天赦日とは?
「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため、あらゆる障害が取り除かれ何をやってもうまく行く日だと言われています。

天赦日にすると良いこと
それゆえ、今まで何かやりたかったことを始めてみる。
新しいことを始めてみる。財布を新しくする。
会社設立日にする。入籍日にする。。。
とにかく事始めに縁起が良い、最強の大吉日とされています。

お気軽にお問合せください。ご日のご予約は、お急ぎください
明日のチャンスをGETしたいですね (^_-)-☆

#天赦日 #事始め #漢方アロマ #五行説 #陰陽五行説 #縁起がいい #コロナ予防 #美容漢方

2021年8月17日火曜日

祝移転キャンペーン♥限定21/9/12まで

こんにちは!
ウエルネスSalonさなさな、先週に引っ越しいたしました。
お盆中には部屋内リノベーションの資材配達遅れなどがありましたが、なんとか新サロンの部屋も整いました。

そこで、移転というお祝いのチャンスに、スペシャルキャンペーンをさせていただくことにいたしました。
お客様皆様へ感謝を込めて、当サロンの予約サイトから直接ご予約いただいたお客様のみ、限定のキャンペーンです。
➡予約はコチラから
 
★★★祝移転キャンペーン♥この予約サイトからの予約限定9月12日まで★★★
◎対象メニュー:【今だけSP】【季節限定キャンペーン】のメニューより、5,000円割引となります。
◎予約方法:予約時のメッセージに【移転キャンペーン】と必ずご記入ください。
◎他割引との併用不可です。

★★★もともと、かなりお得に料金設定をさせていただいている限定メニューが対象。
そこから、さらに5,000円!今だけのチャンスです。


ご予約をお待ちしております。(^o^)丿
加藤葵

2021年8月16日月曜日

祝移転❤柏駅東口より徒歩5分

 おはようございます。
先週から新しい店舗に移転いたしました。
Salonのお部屋のコンセプトは『海、ブルー』です。
以前より、駅近なロケーションになりました。柏駅東口より徒歩5分ほど、柏神社の近くです。

今週は雨が続く予報、お出かけも感染予防対策で自粛。
こんな時は、他のお客様と一緒にならない、接触の少ない個人サロンで、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
ボディメンテナンスや体調管理にも繋がり、そして心地よい体験をしませんか?

【冬病夏治】という中医学の言葉を知っていますか?

冷え性やむくみ、風邪をひきやすい等、冬期の【寒さ/冷え】による不調が気になる人は、夏の過ごし方が大切!夏に予防・治療しましょう、という意味です。

夏は発汗しやすい季節。
古くから、漢方や薬膳の基礎でもある中医学の考え方によると、「夏の適度な発汗」は冬の寒い期間に体にたまった余分な水分や冷えを追い出す。それが冷え性体質の改善に役立つ、と。
ポイントは「適度な発汗」
→心地よい発汗
→新陳代謝を活発にする
汗が出すぎても体内のバランスは乱れます。心地よく汗をかくことが理想で、冬の風邪対策にも重要な、免疫力アップを目指しましょう。

▶▶▶アロマ漢方トリートメント、夏の今も心地よい!おすすめです。



#冬病夏治 #中医学 #漢方 #未病
#アロマテラピー #漢方アロマ
#体調管理 #デトックス 
#アンチエイジング

2021年7月6日火曜日

夏の養生【血と水の巡りバランス】中編



【ここで気をつけたいポイント!】

⦿気持ちよく、適度に、たくさん発汗しましょう。

→これは、新陳代謝を活発にする、体の毒素を排出する活動です。
夏の間に冬の病をケアする【冬病夏治】には、これが一番大切です。 

→だから、暑い夏こそ体を冷やさず、しっかり汗をかく。
ホッコリ温かいホットストーンでのマッサージで、気持ちよく発汗!

⦿バランス【血の循環∶水の巡り】

→暑くて汗をかく、しっかり水分補給!

○体内の水分が不足すると、血がドロドロに。
すると血液循環も悪くなる、心臓に負担。

○体内の水分が不足すると、発汗が少なくなる。
発汗による熱の放出ができないと、体内に熱がこもる。
頭がぼーっとする、頭痛。

⦿【心と小腸】の連動
経絡で繋がりが強い【心と小腸】。 
だから、心臓の働きが不調だと、影響が出やすい【小腸】。

→血がドロドロで、頭に熱がこもった状態では、便秘に注意です。
逆に水分が多すぎると、下痢に。
冷たい食べ物、飲料は控え、常温か温かいものを摂取すると、さらに腸の働きにも良いです。

⦿【汗は心(しん)の液】
心の働きが弱ると、汗の分泌は盛んになります。
体液の1つである汗のかき過ぎは、心臓が循環させている血液中の体液までも消耗することに繋がり、心の負担となります。 
心は精神活動の根源でもありますから、精神的にも身体的にも心を労わることが大切です。

⇒次回まとめ、後編に続きます。

ご興味ある方、是非、お気軽にご覧ください m(__)m
自分の体調を気遣う夏の心がけが、冬の病を遠ざけます。
夏スペシャルの、アロマ漢方ブレンド×施術を楽しみながら、気持ちよく自己体調管理にも◎
現状のコロナウイルス感染予防に、冬の免疫アップした体のためにも!!!

#水分補給 #熱中症 #頭痛 #血がドロドロ #冬病夏治 #発汗 #のぼせ

2021年4月24日土曜日

「一年の計は春にあり」心身一新リフレッシュ

 「一年の計は春にあり」

 
 春だから、心身の大掃除をしてリフレッシュ。
生まれ変わった気分で新スタートしたら、気持ちイイと思いませんか!
【虹色の輝石ラブラドライト】をホットストーンの施術に使用。

#ラブラドライト
#ホットストーン
#漢方アロマ
#アロマテラピー
#リフレッシュ

2020年11月26日木曜日

GSEⅡ:抗ウイルス&抗菌『GSE』を知っていますか?自然界のパワー恐るべし!!!

 抗ウイルス&抗菌『GSE』を知っていますか?GSE最強説

「GSE」(グレープフルーツ種子抽出物=Grapefruit Seed Extract)は、グレープフルーツ種子から袖出されたポリフェノール(脂肪酸フラボノイド)を主成分とする天然除菌抗菌剤。

1976年に発見されてから現在まで、数多くの研究が続けられており、農業分野、食品分野、化粧品分野、医療分野で幅広く使用されている成分。アメリカの病院でも一般的に使用されている。

※このGSEを使用した抗菌・抗ウイルス製品が複数あります。
どちらも自然素材で無害、かつ、強い抗力が認められている品質基準を選択し、サロンで使用しております。以下の情報は、それらの製品の公式サイトに提示されているデータ等を参考、引用させていただいております。


【特徴】
●自然素材で無害の天然エコ製品。食品添加物にも認可されている。
⇒お子様やペット、皮膚の弱い方にも適合。野菜の洗浄にも使用できる。
⇒アルコールや次亜塩素酸ナトリウム等が肌に合わない方におススメ、優しい使い心地。
⇒過敏症のようなアレルギー反応等は殆ど報告されていない。

●植物の中でも最高ランクの抗菌エキスが含まれている。
(人や動物には無害なのに)細菌類には優れた抗菌力を示す理想的な抗菌性能。
以下のような日常に潜む多種多様な菌やウイルスに幅広く対応し、しかも、殺菌が困難なノロウイルスやO157にも効力を発揮する。

GSE製品『ディフェンドウォーター』の公式サイトより抜粋
日本食品分析センターで除菌・抗菌能力を実証しました。
ディフェンドウォーターは、エコ除菌製品ながら、日本食品分析センターで殺菌効果試験を受け、その除菌・抗菌性能を実証しています。抗菌検査試験した菌類も豊富です。
黄色ブドウ球菌、化膿レンサ球菌、腐生ブドウ球菌、糞便レンサ球菌、枯草菌、ミラビリス菌、変形菌、大腸菌、サルモネラ菌、ブタコレラ菌、チフス菌、パラチフスA菌、パラチフスB菌、マンニット非分解赤痢菌、緑膿菌、表皮ブドウ球菌、ノロウイルス、黒コウジカビ、黄コウジカビ 青カビ類、枯草菌等、日常生活で遭遇するであろう菌類すべてで試験し、すべての菌類に対し殺菌効果を実証しています。
さらに殺菌が困難なノロウイルスやO157:H2にも優れた殺菌効果を発揮します。
(一般的には強いアルコールや次亜塩素酸ナトリウムを用いて処理します。)

●菌やウィルスを包み込み、浸透圧で中の水分を抜き取り不活化する。
コーティングを形成するため持続性が高く、SARS – CoV – 2ウィルスの生存期間の3日間、抗菌性が持続。

⇒空気清浄機や加湿器に投入して空気中に拡散することに適している。
空気中浮遊菌・ウイルスに、そして、既に床などに落ちて付着しているかもしれない菌・ウイルスに対しても持続的な効力を発揮する。

⇒例えば殺菌が困難なノロウイルスをふき取って処理したとする。次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌できるが、GSEを使用する場合は、さらに拭き取って殺菌した後の抗菌力が数日間持続する。

揮発性のアルコールやエタノール成分を含む除菌剤は、揮発するために持続力は弱いという一面がある。


●希釈して使用するので、ほぼ無臭。消臭剤ともなる。


【使用用途】
●手指の消毒
●マスクの消毒
●空気清浄機や加湿器へ投入して除菌ミスト
●携帯用の除菌スプレー
●掃除用の除菌液
●衣類洗濯の除菌液
●レストランや公共施設等の業務用抗菌剤として
●消臭スプレー
※各用途専用に加工されたGSE商品も多数販売されていますので、商品説明を詳しくご確認ください。

このGSE製品、かなり万能な除菌・抗ウイルス製品ですよね!!!
ノロウイルスにまで殺菌力を発揮する幅広さ、殺菌力の強さ、そして、持続性まで併せ持っているなんて、自然界のパワー恐るべし!!!
これで手の消毒しすぎの肌荒れ悩みは解消。
これからの季節、コロナ第三波…やインフルエンザに対抗する備えもパワーアップです。

是非、皆様、免疫力UPケア、免疫力を発動させるための「冬の冷えケア」を、自然界のパワー恐るべし!!!の一面【アロマ漢方トリートメント】体験で感じてください❤
自分の生まれつきの体質×現状の体調×自然の摂理を上手く活用して、楽しく過ごしましょう。
併せて、ほっこりホットストーンを使う施術は極楽気分、リラックス気分ですよ。
お待ちしています(^_-)-☆

****************************


****************************
#除菌
#空気清浄機
#GSE
#自然素材
#抗ウイルス
#抗コロナ
#加湿器
#水で空気を洗う
#インフルエンザ対策
#抗菌
#ディフェンドウォーター
#持続性除菌スプレーパトラス

2020年11月14日土曜日

ざくろオイル、始めました (^.^)/

こんにちは。
秋から冬、期間限定で
【ざくろオイル】始めました。
ザクロの樹












ざくろパワーって、聞いたことありませんか?
色々な効果がありすぎて、ザックリいうと、女子力アップの強い味方★★★
(ザックリしすぎ m(__)m、どんなパワーがあるの?詳しくは次回書きます)

冬のアロマ美容漢方★ざくろオイル配合

【アロマ美容漢方トリートメント&ボディケア(主にヘッド首肩デコルテ) 120分】


内容:
前半は、しっかりボディケア。
体の歪みをリセットし、疲労排毒と巡りを促します。
これは、後半のアロマ美容漢方の影響をより体感できるように、大切なポイント!
特に、ヘッドから首、デコルテ、肩までを念入りに組みこみ、心地よい~&女子力UPしてる~と感じていただけるようなボディケア内容です。

後半は、稀少な【ざくろオイル】の甘くてスパイシーな香気×潤い感に包まれる体験を、先ずは愉しんでいただきたいです!
そのために、首とデコルテから始めます。
次に、アロマ美容漢方オイルで、背中、脚、腕(順番は体調によって変動)へ。


#ザクロ
#更年期障害
#PMS
#ご褒美
#女子力
#美肌
#ざくろオイル
#アロマテラピー
#漢方
#ポリフェノール
#抗酸化

2020年8月30日日曜日

夏の疲労&美肌ケア ハトムギ含むアロマ漢方美容ブレンドがピッタリ!大好きな香り♪

 皆様、残暑お見舞い申し上げます。
今年は長い梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑。それなのに夜になると、ちょっと涼しい風が出てきて、虫の声が聞こえたり。
夏の盛と秋の気配が一気にやってきたようです。

体も調子も狂っちゃうなぁ…そんな時にベストマッチの漢方アロマがコチラ!!!
夏特有の心身疲労に、お疲れの肌に合うブレンドです!
ここ数年、化粧品でも大人気のハトムギも含まれています♪

気になる香りは???
★★★爽やか。そして、スーっと馴染む、落ち着く感じです。

深く吸い込んで、目をつむリたくなる感覚。例えるなら、気持ち良いマドロミに吸い込まれていく、安息とか。
目をつむって香りを意識すると、オタネニンジンが奥にいるぞ、ちょっとラベンダーも出てきた〜、なんて。繊細なブレンドの香気を感じて、堪能しています。
(私個人の感想です。)

★ハトムギ
古来より漢方で使用されており、漢方薬名はヨクイニン。この数年のハトムギ関連の化粧品が人気で、原料価格が高騰しているという。。。

◎肌の水分代謝を促進し、ターンオーバーを整えるパワーがあります。
→肌が潤う、イボがとれる等の効能

◎解熱排毒
→体内にこもった熱を逃す効能

ハトムギの写真

★オタネニンジン根エキス
オタネニンジンの根から抽出して得られるエキス。
活性成分であるジンセノサイド(サポニン配糖体)を含み、これは代謝促進、血行促進、シワ防止作用に◎
→肌荒れ、小ジワ、ニキビ、肌の老化予防などに
→肉体疲労、食欲不振、冷え性に

★ヨロイ草エキス
大地を感じさせるスパイシーで奥行きのある香りが特徴的。
この香りが自然に包まれているような、落ち着いた気分になる発生源かな?!
→日本では昔から夏バテに処方される生薬
→体内の熱を逃がす、肌の調子を整えるなど

他にも数種類の植物エキスがブレンドされています。
とにかく!私はこの香りが大好きなんだな♪
アロマ漢方を看板としている私としては、体への影響もとっても重要、
でもでも…自分が魅かれる香気に出あって、コレだ!ってピンとくるって嬉しい、一番大切だと思っているんだな♪♪♪

今だけ!季節限定コースとしてご体験いただけます。

【期間限定】ボディケア+アロマ美容漢方トリートメント120分。
ハトムギ含む限定ブレンドで夏の疲労排毒✕紫外線や冷房でお疲れの夏肌ケア◎
心身スッキリ&潤いチャージ★★★

そして、このブレンドと共通点が多い、限定で調合された『漢方茶』に出会ってしまったんだー♥♥♥
職業柄、多様な漢方茶を試してきているし、普段も飲んでいるんだけど。
これは、まさに夏の後半にピッタリだ。
次のブログでご紹介します。

#ハトムギ #オタネニンジン #ヨロイ草 #薬膳 #夏バテ #夏の美肌 #冷房 #漢方茶 #長夏 #薬膳 #漢方美容 #漢方アロマ



2020年7月22日水曜日

海の日スペシャル!ご褒美プラン♪女子力UP&癒し

緊急企画です。
こんな時だから、遠出しないで自制中の皆様に贈る『ご褒美プラン』です。
うっとりした時間を過ごしながら、美肌、体調管理も叶えちゃうプラン、海の日の連休限定です。

海の日! ご褒美プラン★女子力UP&癒し
【薔薇色ホットストーン付き!漢方アロマトリートメント×ヘッドケア 90分 】
10,000円(←超特価です)

心と体に栄養を。気持ちイイこと集めました。
ちょっとリッチな気分になりませんか?
仕事に家事に育児にと、頑張っているママさんにも、是非楽しんでいただきたいプランです。
今がチャンスです (^^♪

#自分にご褒美 #女子力 #癒し #美肌 #漢方アロマ #ホットストーン

母の日SP【期間限定Superセール】自分にご褒美♥癒しの時間

 【期間限定Superセール】2025年5月31日(土)まで いつも頑張っているママへ♥ このチャンスに、ちょっと情報を見てください。 そして、気になった方、是非ご体験ください。 ☀アロマ美容漢方で 自分にご褒美 ☀森林浴のように清らかで、安らぐ癒しの香りに包まれながら… ☀日頃...