2019年10月31日木曜日

産後ケア★骨盤矯正(3)施術のコダワリ

産後ケア★骨盤矯正(1)(2)に続いて!
『さなさな』のコダワリを書きます。

ブログ画像
★産後ママの繊細な心身に優しい施術

ゴリゴリ、グイグイ押して、整えるわけではありません。
痛いって感じるのは、体にダメージが加えられているから。
痛いと効いてそう、っていうのは、違います。
それに、次はどこが(>_<")って、痛みに身構えてしまって、体が硬くなるし、ぜんぜんリラックスできないでしょ?
産後ママは、睡眠不足、緊張感、ストレスを抱えているのですから、心のリラックスは超大事!心は体の調子ともリンクしますしね。

※状況によっては例外あります。
少し痛いかもしれないけど、それをすることで、不調の根元からアプローチできる、良い状態を長く持続させる目的等のために、口頭で確認しながら、少しだけ行うこともあります。

★骨盤だけじゃない、体全体のバランスをみながら整えます。

連載(2)にも書きましたが、大きなお腹を守りながら歩いていた姿勢が、出産を境に体のバランス、重心が劇的に変わるのです。体がビックリするのは当然ですし、筋肉は体の使い方に合わせて発達するものですから、重心が変われば力を入れる筋肉のパーツも変わり、違和感を感じるでしょう。新しい重心に慣れるよう、負荷を軽くするように、整えるのです。

産後は平常時より、骨盤が開いた状態です。
その骨盤にはまっている大腿骨=足の付け根の位置も変わっていて、膝や足首の使い方も影響を受けています。そして、それゆえに下肢の血液循環とリンパの流れも大きく変わっています。
これらも含め、体全体の連動を意識して整えていきます。
ある1パーツだけを集中的に施術する、という考え方、スタイルではありません。

★具体的には?
心身が悦ぶメソッド!のみを厳選。
状態とお好みに合わせて選択していきます。

◎揺らす、◎ストレッチ法、◎動作法、◎操体法、
◎ホットストーンで体の内側からも心からもホッコリ緩むように 。
◎スイナ=中国式マッサージで経絡(ツボ)を利用して、効果的に、無理なく体を緩めてケアしていく。アスリートのケアにも。
◎アロマ漢方トリートメント、体内からいくつもの目的にアプローチ。。。等々ジムや健康増進教室での指導経験、美容整体、
そしてアロマ漢方エキスパートの資格も活かし!日々、探求中 (*^-^*)ゞ
#ストレッチ #操体法 #骨盤矯正 #産後ケア #ホットストーン

0 件のコメント:

コメントを投稿

母の日SP【期間限定Superセール】自分にご褒美♥癒しの時間

 【期間限定Superセール】2025年5月31日(土)まで いつも頑張っているママへ♥ このチャンスに、ちょっと情報を見てください。 そして、気になった方、是非ご体験ください。 ☀アロマ美容漢方で 自分にご褒美 ☀森林浴のように清らかで、安らぐ癒しの香りに包まれながら… ☀日頃...