前編からの続きです。
その先輩の言葉を聞いて以降、
【筋肉を緩める】ことを目的として意識し、
自分の中で ~ほぐすという概念は、禁止令~ です。
体への負担ができる限り少ない施術メソッド、体が悦ぶ、自然体。
私の施術モットーを強固にさせるポイントにもなりました。
この業界で多用される『ほぐす』という言葉。
「肩こりがひどいから、肩をほぐす」とか。
肩の固くなった筋肉、肩の辛さを感じるポイントを揉みほぐす、というイメージ。
硬直してコリコリの肩を、肩だけほぐすのって、結構、力わざで、揉み返しとかダメージが強いですよ!筋肉が傷ついてしまいますよ!
それって、普通に考えても無理があると思いませんか?
以前にもブログで書きましたが、筋肉、筋膜、神経は、沢山のパーツが連動して働いているのですから。
それに、色々な原因、複合的な根拠が考えられるわけです。
・肩や腕の筋肉疲労
・ストレス
・姿勢の癖からくる歪み
・眼精疲労
・他の筋肉の不具合により引き起こされた、二次的な(直接的ではない)
筋肉の疲労や緊張
・連動する、または隣接する筋肉の不調によって引き起こされた反応
・睡眠不足
などなど。
だから、大切なことは、ベストなアプローチで、最終的に筋肉が緩むように!
心がけて、頑張ること、です。
先輩の言葉に感謝!
#漢方アロマ ♯ほぐす #筋膜 #ストレス #リラックス #背中の張り #頭痛 #ホットストーン
※ホットペッパー掲載表現には、担当者のアドバイスによる検索率アップ対策として、一部使われていることもあります。ご容赦ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母の日SP【期間限定Superセール】自分にご褒美♥癒しの時間
【期間限定Superセール】2025年5月31日(土)まで いつも頑張っているママへ♥ このチャンスに、ちょっと情報を見てください。 そして、気になった方、是非ご体験ください。 ☀アロマ美容漢方で 自分にご褒美 ☀森林浴のように清らかで、安らぐ癒しの香りに包まれながら… ☀日頃...

-
おはようございます。 現在、ウエルネスSalonさなさな では、 #板藍根茶 をウエルカムティーにご用意してお待ちしています。 こちらは、コロナのパンデミックによって最も注目を浴びた漢方の1つ。 『バンランコン茶』ってコロナ関連、さかのぼってはSARS関連のニュースで聞いた...
-
【里芋の湿布】 って聞いたことがありますか? ウエルネス操体法の勉強会では、医療関係者、スポーツ指導者の方など、ウエルネスに携わる専門家の方々にお会いする機会も多いです。 私はそこで、 里芋の湿布って抗酸化作用がスゴイ強いんだよ 、と教えていただきました。 「20~30...
-
2週間、クコの実を日本酒に漬けました。 こんな感じの色になります。 日本酒1瓶丸ごと使用300ml+枸杞の実35gくらい。目分量です。 煮沸消毒した瓶に、枸杞酒 1:2 精製水 の割合で混ぜます。 空の透明瓶に入れると、こんな色味、赤みがかった茶色です。 ちなみに、この瓶の容器...
0 件のコメント:
コメントを投稿