こんばんは。
そろそろ冬の気配。
11月上旬から中国の暦では『立冬』。
本格的な冬、自然界では生命パワーが立春(2月後半)まで休眠する季節です。
この時期、特に女性は冷えに気を付けることが大切です。
そして、このスローな自然の流れを上手く利用して『冬至養生』、体に鋭気を蓄える時期にもできるんです。
できるかどうかは、アナタ次第!!!
なんてね(*^^*)
あったかいヌクヌクのホットストーンはいかがでしょう?
とにかく気持ちよいし、体にも良いです。
先ずは初回の方のために、さらに期間限定スペシャル料金になっているコースをお試しください!
ヌクヌクホカホカですよー。
#ホットストーン #中医学 #温石 #立冬 #冬至養生
登録:
コメントの投稿 (Atom)
母の日SP【期間限定Superセール】自分にご褒美♥癒しの時間
【期間限定Superセール】2025年5月31日(土)まで いつも頑張っているママへ♥ このチャンスに、ちょっと情報を見てください。 そして、気になった方、是非ご体験ください。 ☀アロマ美容漢方で 自分にご褒美 ☀森林浴のように清らかで、安らぐ癒しの香りに包まれながら… ☀日頃...

-
おはようございます。 現在、ウエルネスSalonさなさな では、 #板藍根茶 をウエルカムティーにご用意してお待ちしています。 こちらは、コロナのパンデミックによって最も注目を浴びた漢方の1つ。 『バンランコン茶』ってコロナ関連、さかのぼってはSARS関連のニュースで聞いた...
-
【里芋の湿布】 って聞いたことがありますか? ウエルネス操体法の勉強会では、医療関係者、スポーツ指導者の方など、ウエルネスに携わる専門家の方々にお会いする機会も多いです。 私はそこで、 里芋の湿布って抗酸化作用がスゴイ強いんだよ 、と教えていただきました。 「20~30...
-
2週間、クコの実を日本酒に漬けました。 こんな感じの色になります。 日本酒1瓶丸ごと使用300ml+枸杞の実35gくらい。目分量です。 煮沸消毒した瓶に、枸杞酒 1:2 精製水 の割合で混ぜます。 空の透明瓶に入れると、こんな色味、赤みがかった茶色です。 ちなみに、この瓶の容器...
0 件のコメント:
コメントを投稿